オンライン英会話は何だか緊張してしまう…
お気に入りの講師の予定を確認して予約をしないといけないのは面倒だな…
こんな方に朗報です。

オンライン英会話以外にも気軽に英会話のアウトプットができる方法があるよ!
【アルク】スマホで気軽に英会話レッスン
スマートフォンのアプリを利用してスピーキングの自主トレができるサービスがアルクのトーキングマラソン。

【即効性あり】身近なトピックで英会話練習
身近なシチュエーションでの会話が題材なので、練習してすぐに利用することが可能。
私はカナダ留学中にこのアプリを利用しており、練習したフレーズをその日のうちに職場で使ってみることもしばしば。

聞いたことある!覚えたことある!→使える!へステップアップするのにおすすめ。
1日2回×1回10分程度でストレスなく継続
スキット(レッスン)は12時間毎に更新。
1回の更新で2つの新しいトピックと1つの復習トピックが提供されます。
計3つのスキットを受講しても所要時間は10分程度。お昼休みの隙間時間の英語学習にもぴったり。
英語のアルクだからこその信頼
英語学習の教材といえばアルクをイメージする方も多いのではないでしょうか?
そんなアルクが今回始めたトーキングマラソンは、ありそうでなかったアウトプット型の自主トレーニング。
スマホ相手の自主トレなので、恥ずかしさなく思いっきり間違えられます。
【2週間の無料トライアル】アルクのトーキングマラソンを試してみた
1つのスキット(所要時間約5分)のレッスンの流れをご紹介。
RUN→WORK OUT→RUN AGAINの順番でレッスンは行われます。
レッスン前の実力を把握(RUN)

まずは何も考えずに提示されたトピックに関してカンバセーション。
スマホの中の人の発言に対して、日本語の回答が提示されるので、それに合う英語を話します。
繰り返し練習(WORK OUT)

RUNのパートで出てきたセンテンスを繰り返し練習。
発音やストレスが異なると正しく認識してもらえません。
上の写真のように、正解と自分の回答が似ているとGoodやGreat、完全に一致しているとExcellentの評価がもらえます。
私は毎回Excellentを貰えるまで繰り返し練習してます。時間制限があるので、回答が長文の時は大変。

発音がどこまで一致しているかも評価してもらえるのは嬉しいね!
レッスンの成果(RUN AGAIN)


たった5分の練習でも、集中してスピーキングトレーニングできるのがメリットだね!
アルクのトーキングマラソンを利用した感想

感じ方は人それぞれだから、まずはフリートライアルに申し込んでみるのがおすすめ!

隙間時間を上手く利用してスピーキング力を向上させよう!
コメント